おうちSEMとは
代表理事の知久麻衣が、コネチカット大学でレンズーリ教授らから直々に学修したSEMの理念に基づき、SEMの中核であるETMを家庭で実践できるよう調整した、主体的な探究学習の手法です。
おうちSEMは、レンズーリ教授らからも正式に認められているSEMの一手法となります。
おうちSEMでは、才能を「その子がその子らしくあるためのもの」と考え、一人ひとりの「好き」をベースに、学びのコントローラーを自分で握り、学びのオーナーシップを持つこと、自分らしく学びを楽しむことを目的としています。
家庭でできる拡充(エンリッチメント)であるおうちSEMは、次の6ステップからできています。
- 好きを探す
- RPを考える
- PRの解決方法を練る
- スキルを磨く
- 発表する
- 見つめ直す

おうちSEMのサポート
おうちSEMは、家庭はもちろん、マイクロスクール、オルタナティブスクール、フリースクールにも柔軟に導入していただけます。
当法人では、実践・導入のサポートを行っております。
具体的な活動
- ご家庭のサポート
- セミナー、ワークショップの開催
- 学び場の運営
- 論文等の執筆
-
実践を元にしたおうちSEMに関する学術論文を執筆しています。